結果は来年リベンジ!って感じでした。
まず反省点はセットアップに結構時間がかかってしまって、懇親会で聞いた話を参考にする限り、ローカルで編集してdeployすればよかったなと思いました。
(bashrcをscpで送ったら、サーバーでコマンドが動かなくなった。)
やったことはクエリの書き替えとvarnishでのキャッシュだけです。
まず邪道なのですが、stockとrequest_order ? 以外は更新がないテーブルだったので、perlのコードにハードコードしました。
これでほとんどのクエリからjoinが無くなるどころか、クエリをDBに投げなくなりました。
今回のjoinは素直に2回クエリを投げれば解決するものばかりだったので、実サービスではhoge_idによるselectの結果をキャッシュをする形になると思います。
これで、チケットは1000から1500くらいは捌けるようになりました。(フロントはnginx)
ここでフロントをnginxからvernishに切り替えて、キャッシュを導入すると、4000以上は出たのですが、最近購入したチケットがうまく反映されなくて失敗し、それが最後まで解決できませんでした。
以上です。
恐らく平均するとwebエンジニア歴2年未満な3人でしたが、まぁ健闘したと思いますし、来年は上位に入れるように頑張りたいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿