インストール
環境
CentOS6
node.jsとnpm
node.jsは公式サイトからソースDL
普通に、./configure, make, sudo make installで入ります。
次にnpm
curl http://npmjs.org/install.sh | sudo sh
jsx本体
git clone https://github.com/jsx/JSX.git
make setupで、nodeモジュールとperlモジュールが入る。
サンプルを動かす
make web
make server
とすると、サーバーが起動してブラウザ上でサンプルが動かせる。
CUIで動かす
jsx --run hoge.jsx
ドキュメント
- CUIで最初に実行されるのはmain関数(最初に実行される関数のことをなんて表現するんだっけ、、、)
jsx --test foo.jsx って書くと foo.jsx の(プライベートクラスである) _Test クラスの test で始まる関数が実行されて TAP 形式で集計する
とのことなので、指定しないときのデフォルトが_Mainクラスのmain関数ってことですね。
- 型
- 基本的に文字や数値などの組み込み型は、変更不可だし、undefinedも許されない
- 文字列の配列string[]やDate、functionは変更可。
- MayBeUndefined型が追加されている。
- 関数
- 引数が異なる同じ名前の関数が存在できる。引数でどの関数が実行されるか変わる。
感想
思った以上にjava likeだった。
ところで、型を表示するのってどうすればいいのかな。
追記
string(nullにならない)とString(nullになり得る)の違いがあって元々JSの仕様だとか。