2011年6月27日月曜日

pacoインストール


このエントリーをはてなブックマークに追加


ソースからインストールすると、アンインストールするのが面倒なので、pacoで管理。
(make uninstall できるのは一部だけ)



wget http://sourceforge.net/projects/paco/files/paco/2.0.9/paco-2.0.9.tar.bz2
tar jxf paco-2.0.9.tar.bz2
./configure --disable-gpaco # CUI
make
sudo make install
sudo make logme # paco自身を管理対象に。




あとは、通常 make install するところを



sudo paco -D make install
paco -a # 登録一覧確認
paco -r 名前 #アンインストール。



ちなみに、ファイルの生成などを伴うものをすべて管理できるので、cpanのようなものでインストールする際にも
利用できるようだ。





0 件のコメント:

コメントを投稿