2013年3月10日日曜日

Text::Xslateのエラー行数について


このエントリーをはてなブックマークに追加


自分以外言ってる人を見たことがないのだけれど、なんか解決策あるのかな。


問題


macro,header,footerをテンプレートファイルに結合した状態での行数が報告されるので、
テンプレートの1行目で警告がでても、headerが3行あると4行目として報告される。


暫定対応


とりあえずmacro,headerの行数を数えて、その分引いてやろう。
マイナス値ならheaderかmacroに問題あるし、多ければfooterに問題がある。
んで、warn_handlerでメッセージ書き換え。


コード


pathは一つしか想定してないよ。
https://gist.github.com/tokubass/5129241


パースエラーには無力


die_handerを設定してもパースエラーは取れないので、Capture::Tiny 使うくらいしかないのかな。$SIG{__DIE__}でも取れるけど、ハマりそう。





0 件のコメント:

コメントを投稿