モデルベースなどについて分かり易く解説されているツールベンダーのブログがありました。
株式会社スムーズワークスです。
分かり易いのは、ざっくり書いているから、というのもあるでしょうが、
日本語自体がとても魅力的で見習いたいと思いました。
以下、読んだ記事
実行可能な仕様
モデルベース開発は有用なのか?
機能安全セミナー in ESEC2010
一通りは読みましたが、実際に自分の言葉でアウトプットしないと、抜け漏れがありまくるのは、Perlベストプラクティスで実証しちゃってるので、次の機会にブログに書きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿