2008年9月8日月曜日

夏服はポケットがなくて困る


このエントリーをはてなブックマークに追加


もう夏も終わるのに何いってるんだという感じのエントリーですが、まぁ毎年やってくるので良し。
で、本題。
ポケットがある服を着ればいい、と言われてしまえばそれまでなんですが、
そうじゃない服もあるし、いろいろ詰めるとパンパンになってかっこ悪い。
(これが冬服だと、ポケットに詰め込んでも外見に変化がない)


解決策は、
・ポケットの代わりにカバンを持つ
・所持品の軽量化
が考えられます。


カバン編


自分はとてもカバン嫌いなのですが、便利なものがあるなら使ってみたいです。
で、以下が要求スペック。


・サイズはB5未満とB5サイズ(本を持ち運ぶときと、そうでない時の使い分け)
・肩に掛けるタイプは、紐が気になって仕方ないので×
・リュック系はダサいので×
・手提げはダルいので×
・ハンカチ、ティッシュなどの取り出しが簡単なこと
・カバンの口が閉まること


うーん、これは、腰固定型のポシェットってことになるのかなぁ??
あれもファッション的には好きではないのですが。


所持品の軽量化編


自分が普段持ち歩いているのは、
鍵(家、研究室、チャリ)と財布と、携帯電話です。
これを順に、ズボンの右後ろポケット、左後ろポケット、左前ポケットに入れています。
パンパンなので、座ったときや階段を登るときなどに邪魔です。


軽量財布にはJimi walletがありますが、自分には容量が少ない。
しかし、こういうデッドスペースがない財布というのは良いと思います。
一番大きい1万円札は寸法 縦76mm、横160mmなので、これを半分に折ったら縦76mm、横80mm。
カードはもう少し大きいので縦76mm,横90mmの財布をJimi Walletと同じ素材でかっちり作ったら便利そう。


携帯電話も薄くて小さいやつありますから、Jimi Wallet風財布の中に携帯電話も入るようにしておく。
取り出しはワンプッシュで飛び出すタイプがいいかな。


鍵も財布に入れたい。
まぁ鍵はストラップみたいにすればいいのかな。でもkey-portみたいな発想でもありかも。


番外編


デッド…スペース?





0 件のコメント:

コメントを投稿